
はつらつ館をもっと知る
(デイサービスはつらつ館松原松ヶ丘)
- ホーム
- はつらつ館をもっと知る
(デイサービスはつらつ館松原松ヶ丘)

1日完全無料体験
デイサービスはつらつ館松原松ヶ丘では【一日完全無料体験】を承っています。
広いフロアで伸び伸びとプログラムを行えます。 はつらつ館自慢の秋田玉川温泉の足温浴も体験して下さい。 お越しいただく際は ・体操やレクリエーションへの参加は自由です。
・入浴や食事など通常のサービスがすべてご利用いただけます。
・事前にお体の状態などをお聞きしますので、主治医意見書などは不要です。
・入浴される場合は、タオルとバスタオル、必要であれば着替えを持参して下さい。
●こんな方もぜひ一度、無料体験をどうぞ!
○ 介護認定を受けていない方
- 居宅介護支援事業所のケアマネジャーまでご相談ください。ご本人やご家族の代行で、役所へ申請手続きを致します。
- ケアマネジャーがご自宅へ伺い、お話をおききし、介護保険やケアプランなどについて、ご説明させていただきます。 ご利用がお決まりになったら、居宅介護支援事業所との契約を行います。
- 役所に介護保険の申請を行い、後日、認定員がご自宅に伺って、介護認定調査が行われます。 その後、認定結果が郵送にて送られてきます。
- ケアマネジャーが、ケアプランを作成し、各介護サービスのご利用が始まります。
○ 介護認定を受けられていてご利用していない方
- 居宅介護支援事業所のケアマネジャーまでご相談ください。
- ケアマネジャーがご自宅へ伺い、お話をおききし、介護保険やケアプランなどについてご説明させていただきます。
ご利用がお決まりになったら、居宅介護支援事業所との契約を行います。 - ケアマネジャーが、ケアプランを作成し、各介護サービスのご利用が始まります。
※他事業所で、サービスをお受けしている方でも、大阪府松原市以外の近隣地域の方でもお気軽にご相談ください。
●理学療法士を導入
ご利用者様のご要望により理学療法士を導入!
この度、ご家族様、ケアマネ様の多くのご要望とサービスの質を向上させるため理学療法士による個別のリハビリを実施し、
病院・医療レベルでのリハビリの実現をするべく導入致しました。
理学療法士
利倉 悠介

理学療法士
柴田 貴大

理学療法士
逸見 政憲

理学療法士
佐藤 孝一

理学療法士
吉田 圭佑

●喀痰吸引等ケアサービス
当デイサービスでは、看護師と喀痰吸引等研修を修了した者が連携しておりますので、 ご相談の上、痰吸引や胃ろうなどの経管栄養の処置の必要な方のご利用も可能です。
○ 口腔内等からの喀痰吸引
唾液を上手に飲みこむことができず、痰もうまく排出でき ない方は、
口から吸引をして唾液や痰を取り除く「喀痰吸引行為」を「はつらつ館」では行います。
「はつらつ館」では、日常支援する職員が第3号研修を履修し認定を得て吸引行為を行うことができます。
○ 経管栄養(胃ろう・腸ろう、経鼻)
喀痰吸引と胃ろう介護の資格がある専門スタッフが常にサポート。
安心してお過ごしできます。
「はつらつ館」において、行うことが可能な吸引の種類と実施者は、以下の通りです。
吸引部位:
口腔内、鼻腔内、気管カニューレ内
実施者 :
看護師 認定特定行為従事者
備考 :
認定特定行為従事者…
第3号研修を履修し、認定された支援職員
○ 喀痰吸引等必要なご利用者様受入に際する必要書類
① 喀痰吸引等業務(特定行為業務)の提供に係る同意書
② 介護職員等喀痰吸引等指示書
●白樺訪問看護ステーションとの連携

「はつらつ館」は、白樺訪問看護ステーションと連携しております。
訪問看護ステーションとの密な連携体制を整えておりますので、安心・安全にご利用していただけます。
- 日常的な健康管理(健康上の異常の早期発見、悪化予防)
- 急変時の対応(具合が悪い時や転倒した時などの状態観察など)
- ご利用者様の生活の質を向上させるためのアドバイス
- 必要時の医師との連絡調整
- 医療処置等のある方の対応等。
●夕食弁当お持ち帰りサービス

夕食をお弁当としてお持ち帰り頂くサービスを開始いたしました。(委託業者)
平成26年8月1日より、委託業者と様々な協議を重ね、お持ち帰り弁当サービスを始めました。
ご希望される方は、デイサービスを利用され、
ご自宅までお送りする際に、夕食をお弁当としてお持ち帰りいただくことができます。
独居の方や慌ただしくて夕食を作る時間がないときでも、
コンビニ弁当やラーメンなどで済ますのではなく、
栄養バランスを考えた食事を摂っていただきたいという想いから始めたサービスです。
また、腎臓病食や糖尿病食などの治療食も対応可能です。
ご家族様のご夕食も対応可能ですが、調理が困難な方を対象とさせて頂いております。
お申し込みは、2日前より可能ですので、スタッフまでお申し付けください。
1食 500円(普通食) 1食600円(治療食)となっております。
※食の安全を確保(食中毒等)するために、消費時間につきましては、遵守してくださいますようお願いいたします。
●園芸セラピー
デイサービスはつらつ館松原松ヶ丘では、花育活動推進協議会所属のグリーンアドバイザーを迎え、
様々な園芸セラピーに取り組んでおります。
園芸は土の温もりや鮮やかな色彩を感じたりする機会を提供し、
また、人々の心身を癒やしリフレッシュさせる効果を持っています。
花や緑を介した交流を持つことで、お互いのことを思いやる気持ちや、
花を育てるため・楽しむための創意工夫により創造力を養成します。
また、植物の栽培を通じて、育てるため、楽しむための創意工夫をし、
技能、知恵等を身につけるとともに、植物を素材として活用した多彩な創作活動等を通じて、創作の喜びを感じ、豊かな創造力を育てます。
●書道教室
デイサービスはつらつ館松原松ヶ丘では、ご希望の方には、書道教室も開催しております。
「書道」は楽しめるリハビリです。
指先の神経を使う危険の少ない運動で、しかも脳の言語中枢を刺激するので活性化を促します。
いざ始めると、皆さんやはり「上手に書きたい」とか「思うように書きたい」と感じられるようで、夢中になって筆を運ばれています。
意外な効果として“墨の香り”もあるようです。
ご利用者様の皆さんの子供のころは、きっと今よりも墨が身近な存在だったはずです。
懐かしく感じる匂いというのも脳に良い刺激を与えるらしく、それが余計に楽しさを演出してくれるのかもしれません。
大げさな準備や道具が必要ないのも良いところ。墨で汚れることもありますが、
毒性もないのでそれはご愛嬌というもの。腕に覚えのある方はやはり出来ばえも立派です。