
新着情報
2024.10.10
2024年11月度の郷土料理
2024年11月度の郷土料理は、
北海道の「味噌バターラーメン」で、11月14日(木曜日)です。
青森県の「ごままんま」で、11月27日(水曜日)です。
●「味噌バターラーメン」

北海道のラーメンといえば、味噌ラーメン、もしくは味噌バターコーンラーメン!
北海道の中で、特にラーメンが有名な地域は札幌市、旭川市、函館市の3都市で、これら3つの地域のラーメンの総称が『北海道3大ラーメン』と言われています。
札幌の味噌ラーメンは日本で最古の味噌ラーメンと言われ、札幌が発祥です。札幌の「味の三平」さんというお店が店のお客様の要望に応えるために味噌ラーメンを創作し、これが爆発的にヒットしたのだそうです。
北海道にくる観光客の方が口をそろえて注文する味噌バターコーンラーメンですが、実は元々あったものではなく観光客のためにつくられたラーメンだと言われています。
農業王国北海道を代表する2大製品のバターたっぷりのとコーンが贅沢にもトッピングされたラーメンは一度食べたら忘れられない味になるでしょう!
●「ごままんま」

津軽弁で「ごはん」を「まんま」ということから「ごままんま」と名付けられました。
ごまの香ばしい風味が楽しめるごはん。春の田植えどきに食べられたり、地域によって赤飯に代わるごちそうとして位置付けられたり、季節を問わずに作られている青森県の郷土料理です。湯気にのってあがる香ばしいごまの香りと旨味が特徴の逸品です。