*

終活無料相談

 

当社顧問の弁護士・税理士・社会保険労務士・司法書士などの専門家及び終活カウンセラー協会会員の方々とのネットワークを活かし、幅広い分野のご相談を承っております。

 
終活「終活」は、人生の最期へ向けての準備として、今をより良く明るく生きていくための活動です。高齢化が進むこの世の中で、自分の人生の終わりを不安に感じる人が実際多くなっています。自分の子供に迷惑を掛けたくない、などの悩みも増え、この「終活」という言葉が生まれたといえるでしょう。
前向きに自分の理想の最期を計画することが出来、自分の子供に負担を掛ける心配もなくなり、安心して最期までの時間を過ごす事が出来ます。
東日本大震災による影響もあり、「いつ何が起こるかわからない」という想いで30代という若いうちから終活をはじめる人もいるようです。「終活」とは、もはや残された家族への思いやりの活動として、世間に広まりつつあります。

 

5つの「終活」ポイント

お金の管理① お金の管理
一般的に重要とされるのが財産の管理、相続問題など亡くなった後のお金に関する問題ですが、退職後の生活費等、亡くなる前までのお金に関する事も含まれます。

 

医療・介護の準備② 医療・介護の準備
介護が必要になった時に備えて予め介護施設を決めておく事や、かかりつけの医者をリストアップしておくのも大切です。

 

相続・後見人③ 相続・後見人
法律に関わる内容です。遺言書や相続税に関すること、後見人や見守り契約に関することも決めておくと良いでしょう。

 
エンディングノート④ エンディングノート
残されたご家族へ向けての伝えるべきこと・伝えたいこと等のメッセージを整理し、エンディングノートにまとめ、ご家族と共有します。

 
葬儀・お墓の準備⑤ 葬儀・お墓の準備
ご自身の希望する葬儀の形式や、葬儀にかかる費用、亡くなった後の事務委任契約に関しても事前に決めておけば、いざと言うときに残された家族に負担がないよう円滑に進められます。

 
まずはお電話下さい
 
担当:久保田
終活カウンセラー有資格者

・ファイナンシャルプランナー(日本FP協会会員)
・終活カウンセラー(一般社団法人 終活カウンセラー協会会員)
・介護支援専門員(No.27180177 公益社団法人大阪介護支援専門員協会会員)
               (一般社団法人日本介護支援専門員協会会員)

 
 
一般社団法人 終活カウンセラー協会

  • 0120658262
    スマホ用発信ボタン▶
    tel
    0120650396
    スマホ用発信ボタン▶
    tel
  • 理学療法士がいるデイサービスへ
  • 終活相談
  • 喀痰吸引等ケアサービス
  • デイサービスはつらつ館 松原松ヶ丘

    hatsuratsu-matsubara@castle.ocn.ne.jp
    〒580-0042 大阪府松原市松ヶ丘2-29-10

    サービス提供体制
    管理者・生活相談員・看護師・理学療法士・介護職員・認知症介護実践研修修了者・喀痰吸引等研修合格者・厨房職員・事務員
    ほっとナビ訪問看護ステーション、白樺訪問看護ステーションと提携しております。

    サービス提供地域
    松原市全域、八尾市

    デイサービス
    営業時間
    平日(月~金)、土曜、日曜、祝日
    9:00~16:30
    定休日
    1月1日~1月3日(1年362日営業中!)
    定員
    18名(1日)

    介護予防・日常生活支援総合事業
    営業時間
    平日(月~金)、土曜、日曜、祝日
    9:00~16:30
    定休日
    1月1日~1月3日(1年362日営業中!)
    定員
    10名(1日)

    ナイトデイサービス
    営業時間
    平日(月~金)、祝日
    17:00~21:30
    定休日
    土曜日・日曜日
    1月1日~1月3日(年始)
    定員
    10名(1日)

PAGE TOP ↑